母から送られてきた奈良公園の紅葉があまりにも美しかったので載せます。あ~癒される!最近毎日のようにオンライン英会話を頑張っている息子。もみじ、やちいさい秋をうたっている時ふと、「とと、もみじってなんていうの?」。 夫「maple.」息子「あ~、メ…
息子が待ちきれず玄関にアドベントカレンダーを飾ってしまいました…
残念な結果を受け止める時、それまでの気持ちが強ければ強いほど悲しみと憎しみが爆発してしまう。それを落ち着かせて、諫めて、そこからは何も生まれないよ、お互い手を取り合ってより良くするために前を向くしかないんだと導けるのは敗者(側のリーダー)…
先月出産した友人から聞いた、コロナ禍ならではの小ばなし。 彼女が出産する病院では分娩時もマスク着用が必須だそうで、「ええ~~!!いきんでるときも!?それ、しんど!」とびっくり。 彼女のママ友は分娩時にマスク着用で呼吸がつらくなってしまった結…
縁あって義理の母はアメリカ人であって、いまだに忘れることもあるけれど我が家は私以外いろんな血が混じっている。(もとはポーランド、バルト三国あたりらしい。)そうなるとやっぱり今回のアメリカ大統領選は他人事ではない気がなんとなくするし、日本へ…
ブログというと「よし、書くぞ!」と、なんというかしっかりとした気持ちでパソコンの前に座らないと書けないと思い込んでいたのだけれど、ふと、最近たて続けに子どもの本専門店「メリーゴーランド」の創業者である増田さんと、増田さんの無茶ぶりで四日市…
【ぼくは挑戦人/ちゃんへん.】 著者は1985年に京都・宇治のウトロ地区でうまれたちゃんへん.さん。この本、個人的にはブレイディみかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」との二大巨頭となる本だと思います。 純真無垢なちゃんへん.少年…
最近インプットが多くて、紹介したいものが沢山!せっかくなのでブログにも載せておこうと思います。*****米ドキュメンタリーシリーズ「塀の中の少年たち」 少年犯罪者ながら終身刑を言い渡された元少年達が2000人を超えるアメリカ。90年代、少年犯罪に…
…ようなもやもやした日々を送っています。 世の中は2月ごろ(休校になる前)の雰囲気に戻ったように感じます。SNSでは、一時期よりも様々な意見の乖離が見られるようになりました。 一番大きな乖離は「新型コロナはただの風邪、共存するしかない」と「学校…
昨日、今日と2日に分けて、 ピアノののりこ先生発案で、レガートオンライン発表会を開催しました! 演奏してくれたのは十数人、そこに沢山の観客も参加🥰本当に楽しい時間でした。 繋がってくれたみなさん、ありがとう!! またやりましょう!
更新情報を下記にまとめておきます。こちらをページのトップにおいておきます。 2020.4.18に以下の記事を新規で掲載しています。 mariko.hateblo.jp 2020.4.17に以下の記事を更新しています。 mariko.hateblo.jp 2020.4.16に以下の記事を更新しています。 ma…
2歳の子を持つ赤江アナが陽性になりました。子供はどうなるのか、万が一罹った場合のために何を準備しておけば良いのかまとめてくださっています。とても参考になりましたのでシェアします。 www.tbsradio.jp 以下引用: 事前にできる準備としては ① 2週間分…
自主的に保育所を休ませて久しい息子(5歳1か月)。 我が家は全員が屋外での運動以外、外に出ない生活をしています。(3~5日に一度の買い物には夫婦どちらかが一人で行きます) それなりに毎日楽しく過ごしているのですが、4月も同じように過ごすため、…
医師が教える「無菌操作」のやりかた、だそうです。ロックダウン中でも買い物には行くと思いますが、その際に感染しないために、と説明されています。 youtu.be
2020.4.4冒頭訂正 何故か家族の人数関係なくひと世帯に2枚の布マスクが配布されることになりそうですが、布マスクは織り目のサイズが大きいため、飛沫を防ぐ効果が小さく、WHOからも「どんな状況でも使用を勧めない」と発表されているようです。(しないより…
とても分かりやすい動画です。 無症状の感染者が多いとされる中、外出制限の必要性を説明したビデオの再掲です→ 家にいることで人の命を助けられる 新型コロナウイルスで外出制限 こちらは一時的に最新の単独の記事にしますが、24時間後下記記事への追加とし…
ちょっと一休み。 世界中で繰り広げられるCOVID-19との戦いの中で発信されたものたち。 多くのフリーランサー、芸術家などが苦境に立たされる今、日本政府は支援を行わない姿勢を貫いている。不要だというのなら、この自粛期間、芸術に触れずに過ごせたかを…
随時更新(2020.4.17更新 最下部に追加) ※注意:こちらの情報は多分に私の考えによる偏りがあります。 ■2020.4.1 お肉券、お魚券、商品券、旅行券を経て、1住所に布マスク2個の支給が決まった日に読んだ記事。 www.huffingtonpost.jp ■世界からの評価 2020…
2020.4.16更新(最下部に追加) ■ワシントン・ポストー「コロナウイルスなどのアウトブレイクは、なぜ急速に拡大し、 どのように「曲線を平らにする」ことができるのか 「1人1人の行動によっては、遠くにいる人へも影響を及ぼす波及効果を生む結果となってし…
随時更新(2020.4.3更新 最下部に追加) 当初は若年層はかかっても大丈夫、というような情報ばかりでしたが、全世界で感染が広まる中、若年層への影響の認識も変わってきました。 罹れば家族でも面会は出来ないことも志村けんさんのニュースでやっと周知され…
ブログを書くのは久しぶりです。その間、第2子となる娘を出産しました。ただでさえリズムが狂ううえ、世の中は大変な動きをしており、心が落ち着かない毎日です。 例年この時期はパーティーでの演奏や春休みに設定されたコンサートなども多いのですが、3月…
明日の「題名のない音楽会」に、はとこの小谷泉ちゃんが12人のヴァイオリニストとして出演します!ぜひご覧になってください🎶 題名のない音楽会|テレビ朝日https://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sphone/Broadcast/cur/
ブラームスのピアノクインテットをメインに据えたコンサート、2Daysでした! 個人の邸宅、そして秋篠音楽堂、どちらも会場いっぱいのお客様に聴いて頂けて嬉しかったです。 お写真を撮ってくださったNさん、ありがとうございます この2日間、全く響きも、ピ…
http://www.akishino-ongakudo.com/lobby/ 11/18(月)に秋篠音楽堂のロビーにてブラームスのピアノクインテットOp.34です!是非いらしてください!
9月末にFM COCOLOをお辞めになった小谷真美子さんの最後の放送を聴いた。お住まいの奈良から沖縄に移住すること、その最大のきっかけは6年生の娘さんに対するいじめと、無理解と、一部の先生たちの無意識の差別だったということを、いつも通りの落ち着いた…
9/29(日)、 けいはんなプラザメインホールにてコンサートです! 弦ステージでは有名な曲も、珍しい曲も演奏します。写真のメンバーフル出演でのパプリカも必見(必聴)👍🏻 是非みなさまいらしてくださいね!
会場となった加茂文化センターあじさいホール、笠置の松本亭 に多大なご協力をいただいて、レガート初の音楽夏合宿&成果発表となるロビーコンサートを終えることができました! 講座はDavid先生の「楽典入門」、のりこ先生の「ソルフェージュ」、私の「ヴァ…
今年はベルギーのオーケストラから2人の先生を、そしていつもお世話になっているヴァイオリンの先生3名、チェロの先生、 そして我がレガート音楽教室のピアノクラス、のりこ先生によるソルフェージュクラス、夫Davidによる和声入門クラスという最強の布陣で…
私はお医者さんを選ぶ時も、息子に関わる教育施設を選ぶ時も、どんな時でも、「そのひと自身の言葉で答えてくれる人か」を基準に判断するようにしています。「個人」ではなく「立場」でしか物を言えない人よりよっぽど信用出来るからです。そして正直かどう…
福岡サンパレスにて、玉置浩二さんのBillboard Classicsコンサートでした! JUNK LANDのアレンジが特に好きで、最高でした〜弾けてうれしい!🥰 玉置さんの歌はすごいですね、心をガシッと掴まれたように響きました。 ご一緒したオケのみなさまお疲れ様でした!