作曲家年表ファイル!
長崎の音楽イラストレーター、やまみちゆかさんが作っているファイル、5月1日に予約開始(すぐ完売!)分を購入することができて、今日手元に届きました!
かわいいし勉強になる~!!
とってもかわいいし分かりやすい!教室にもおいておきます。☺
子連れアメリカ生活記②【到着~アメリカで快適な紙おむつを探せ編~】
私たちが3か月を過ごしたのは南オレゴン。サンフランシスコから国内線に乗り換え、1時間ほどで到着です。
高層ビルなど全くない、どこへ行くにも15分程度におさまるようなコンパクトな町ですが、コストコも、ウォルマートもターゲットもT.J.MaxxもTrader Joe'sもあり、買い物には全く困らない土地。それに大きな総合病院もありました。
家につくと早速子供たちは家や庭を探検!
私はというと、3か月分の紙おむつ(パンツ型・出来るだけ敏感肌の娘にあうもの)をいかにこちらで確保するか、周辺のスーパーとUSアマゾンで実地調査開始です!
「アメリカでは日本のようなパンツタイプの紙おむつがほとんどない…けどまあ全然ないというわけではない」というふんわりした情報を見て、こちらに来る前にいくつか候補は見つけていましたが、さあどうかな~~~!?種類は思ったよりいろいろあるけど、どれも使った後にくるむテープもついていないし、なんとなくゴワゴワ!?ああ何とかしてもっと日本から持ってこれば良かった…と後悔しつつ…諦めずに色々試してやっと出会った最高のパンツタイプ紙おむつがありました!
それがこちら…!ジャジャーン!
Bambo Nature Premium Training Pants!!
いやこんなん誰が知りたいの?と思いつつ書いていますが、この記事がいつか
「アメリカ 紙おむつ 敏感肌 パンツタイプ」とかで誰かが検索したときにひっかかるのよ…きっと!誰かの役に立つはず!
しかしこのBamboの紙おむつ、110枚で$66となかなかいいお値段いたします。
みなさん覚えているかしら…昨年末の円安を…1ドル150円でしたね…
このオムツ、当時のレートだとなんと1枚90円です!やだ高級~~~!!😂
履き替えるたび100円玉が飛んでいく音がしました💸。
しかし下手に借家を汚したくなかったため娘のトイレトレーニングは中断しこちらの高級紙おむつで滞在下半期を過ごしてもらうことに。(上半期は他のものを使用)
お財布には全然優しくなかったですが、娘の肌にはとっても優しかったです。
さあ徐々に生活を整えた始め2週間、次回からいよいよ7歳息子のアメリカ公立小学校生活が始まります。
フルサイズの楽器選びへ!
ゴールデンウィークの中日、中学受験でしばらくお休みしている間にすっかり大きくなった生徒のフルサイズヴァイオリン選定に行ってきました。
色んなお店が弦楽器フェアをやっているので、選ぶには面白くて良い時期ですね!
予算内の楽器を何挺か出して貰って、そこからまず私が4弦の鳴りのバランスや、ハイポジションの鳴りなどをチェックして2艇に絞り、
本人にも弾いてもらいました。
ここで本人とお母さんの意見が分かれて、お悩みタイム!となりましたので、「2人ともが納得するものがあれば…」とさらに予算近辺のものをいくつか出して貰ってもう一度絞りました。
結局は本人が初めから一途に「これがいい」と言っていたヴァイオリン本体に決め、
弓を6本ほど試しました。
素敵なカーボンケースに、新しい松脂、肩当ても一緒に。
ワクワクしますね!
自分で選んだこの楽器と、素晴らしい経験が出来ますように!🎻
ATR演奏終了しました
リンク先で動画をご覧いただけます🎥
アンコールのアヴェ・ヴェルム・コルプスです😊👼
クラリネット五重奏ミニコンサートのご案内
クラリネット 東山梓
ヴァイオリン 水野真梨子
福井彩乃
ヴィオラ 駒木愛弓
チェロ 西川彩乃
でお送りします!