2023-01-01から1年間の記事一覧
前回の記事はこちら↓mariko.hateblo.jp 1年前はちょうど出発前でバタバタの最中だった9月です。昨年も9月末の出発まで暑い日が続いていた記憶があります。まだまだ熱中症には注意ですね。 今回のアメリカ生活の記録第4弾は、超軽め・写真多めのトピック…
10/7、松岡先生の還暦コンサートに出演させていただきます! 沢山の松岡作品を聴くことが出来るとても豪華な会になりそうです。是非いらしてください!
先日は京都南禅寺の八千代さんにてトリオの演奏でした、クラシック、ポップス、季節の曲を織り交ぜて10曲ほど、富雄出身トリオでお送りしました☺ youtu.beViolin 水野真梨子Cello 西川彩乃Piano 奥田美菜子
前回の記事はこちら↓ mariko.hateblo.jp 渡米・入学までの手続きが一番忙しく感じましたが、それでも今はかなりの情報をネットで手に入れられるし、書類もメールやネット上で送受信することが出来るし、電話も無料でかけられるし、私が大学の頃の“海外留学”…
※先日ご案内したこちらのコンサート、延期となりました!ご注意ください※ 「祈りの室内楽」 A.ドヴォルザーク:テルツェット ハ長調 作品74 Z.コダーイ:セレナーデ ヘ長調 作品12 S.バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品17 D.ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏…
camp-fire.jp 身の周りに困っている方、救いたい人はいませんか。タイトルは「毒親」ですが、DVやストーカーなど、様々な場面でどういった自衛が出来るかをまとめた書籍を紅龍堂書店さんが出版予定です。 身を守るために役立つ法律、利用できる公的制度、無…
佐合井マリ子ソロ活動18周年記念日のスペシャルなライブにて、全17曲!すべてサゴマリと一緒に弾かせていただきました!途中はスペシャルゲストでアカペラグループ、チキンガーリックステーキのあっちゃんさんも一緒に!(チキガリは大和郡山市「大和丸なす…
昨日は奈良ホテルへ、特定非営利活動法人アゴラ音楽クラブの理事として、奈良ロータリークラブ様より採択頂いた友愛会助成金の授与式に行ってまいりました。各地のロータリークラブの会で演奏させていただくことはあれど、こういった立場で参加する機会は初…
イギリスで買ってきたというワンピースを着てきた生徒ちゃん。 な、なにこれぇ〜!!可愛すぎる! 素敵〜!
長崎の音楽イラストレーター、やまみちゆかさんが作っているファイル、5月1日に予約開始(すぐ完売!)分を購入することができて、今日手元に届きました! かわいいし勉強になる~!! とってもかわいいし分かりやすい!教室にもおいておきます。☺ minne.c…
前回の記事はこちら↓ 私たちが3か月を過ごしたのは南オレゴン。サンフランシスコから国内線に乗り換え、1時間ほどで到着です。 高層ビルなど全くない、どこへ行くにも15分程度におさまるようなコンパクトな町ですが、コストコも、ウォルマートもターゲット…
ゴールデンウィークの中日、中学受験でしばらくお休みしている間にすっかり大きくなった生徒のフルサイズヴァイオリン選定に行ってきました。 色んなお店が弦楽器フェアをやっているので、選ぶには面白くて良い時期ですね! 予算内の楽器を何挺か出して貰っ…
ATRの翌日は京都の八瀬にあるホテルでソロ演奏でした。 素敵な空間でした!折角足をのばしたついでに、ホテル近くのしば漬け「又寅」さんへ。 小旅行気分🚗お呼びくださり感謝でした~!
リンク先で動画をご覧いただけます🎥アンコールのアヴェ・ヴェルム・コルプスです😊👼
クラリネット 東山梓ヴァイオリン 水野真梨子 福井彩乃ヴィオラ 駒木愛弓チェロ 西川彩乃でお送りします!
www.facebook.com
fb.watch
2023年のレガート発表会が終了しました!出演者のみなさん、ご協力くださったみなさん、ありがとうございました!これから少しずつ会の様子をアップしていきます☺️
先日、お世話になっている吹田の杉山ヴァイオリン工房さんへ伺った時に教えていただいた楽器クロスがかわいい!松脂のつく部分のクロスと、本体を拭くクロスが2枚セットになっていて、それぞれに駒とヴァイオリンのマークがこれは小さい子にもどこらへんを…
昨日はけいはんなに建設された(まだ増築中)大規模データセンターのオープンイベントで演奏させていただきました! www.youtube.com海外のかたも多く、みなさま熱心にお聴きくださいました。日本の歌や、花のワルツ、オー・シャンゼリゼなど、ヴァイオリン…
年始に書きましたように、昨年末にかけての3か月間は子どもたちとアメリカで生活していました。私がいろんなブログを参考にしたように、私の経験もどなたかの役にたつかもしれないと、これから少しずつまとめていきたいと思います。 これまで何度も旅行はし…
すっかり3週間ほど経ってしまいましたが、先月2/12はまりこ先生は高の原で、のりこ先生は前栽で、別々のコンクールの伴奏でした! 高の原で開かれた第1回けいはんな音楽コンクール本選にはピアノクラス、ヴァイオリンクラスから共に小学2年生のおともだちが…
ほかの媒体やSNSではちょくちょく書いているのですが、思い立ってこちらでも我が子が参加した子供向けの面白いプログラムの紹介をしていきたいと思います。 第一弾として昨夏、渡米前に参加したものをまとめてみます。☟ まずは【森のねんどで街づくり】とい…
2023年の発表会申し込みがはじまりました!教室生のみなさんは先生から資料をうけとってくださいね!また、参加が決まったみなさんは「資料室」より各種資料を閲覧・ダウンロードしていただけます。先生にパスコードをきいてくださいね^^ https://www.mizuno…
この週末は大学受験を控えた子たちの共通一次、中学受験の子たちの試験、そして近くで行われる音楽コンクールの予選結果発表の日。今日までのどんな日も、かならず糧になりますね。ただただ悔いの無いように!昨年後半はレッスンをオンラインに切り替えたり…