アメリカ生活
前回の記事はこちら↓ 昨年のアメリカ滞在中はハロウィンに始まりサンクスギビング、そしてクリスマスとたくさんのイベントを楽しみましたが、なんといってもクリスマスシーズンのご近所のイルミネーションが圧巻でした!電気代すごそう! お隣のご夫婦の豪華…
前回の記事はこちら↓mariko.hateblo.jp 1年前はちょうど出発前でバタバタの最中だった9月です。昨年も9月末の出発まで暑い日が続いていた記憶があります。まだまだ熱中症には注意ですね。 今回のアメリカ生活の記録第4弾は、超軽め・写真多めのトピック…
前回の記事はこちら↓ mariko.hateblo.jp 渡米・入学までの手続きが一番忙しく感じましたが、それでも今はかなりの情報をネットで手に入れられるし、書類もメールやネット上で送受信することが出来るし、電話も無料でかけられるし、私が大学の頃の“海外留学”…
前回の記事はこちら↓ 私たちが3か月を過ごしたのは南オレゴン。サンフランシスコから国内線に乗り換え、1時間ほどで到着です。 高層ビルなど全くない、どこへ行くにも15分程度におさまるようなコンパクトな町ですが、コストコも、ウォルマートもターゲット…
年始に書きましたように、昨年末にかけての3か月間は子どもたちとアメリカで生活していました。私がいろんなブログを参考にしたように、私の経験もどなたかの役にたつかもしれないと、これから少しずつまとめていきたいと思います。 これまで何度も旅行はし…