marikolog

ヴァイオリン奏者として活動している水野真梨子のブログです

VIOLINと音楽とうさぎと教室での毎日を綴ります。
教室のお問い合わせや演奏依頼はvn.mizunomariko★gmail.comまで。(★を@に変えてください)
レガート バイオリン教室(精華町光台 * 奈良市富雄北)

こそだての記録*低学年が参加できるいろんな講座

ほかの媒体やSNSではちょくちょく書いているのですが、思い立ってこちらでも
我が子が参加した子供向けの面白いプログラムの紹介をしていきたいと思います。

第一弾として昨夏、渡米前に参加したものをまとめてみます。☟

まずは【森のねんどで街づくり】という近所で開かれる講座に参加しました。

奈良の郡山に工房を構える森のねんど作家、岡本さんとけいはんなジュニアロボットクラブの伊藤さんが講師にいらっしゃる講座に参加しています。吉野の割りばしづくりでうまれる木くずから作られた環境にやさしい「森のねんど」でまちを作り、LEDの電子回路を組み込み、簡単なプログラミングを用いて、灯りをともします。
ミニチュア好きにはたまらない!!
家を選び緑や池を塗り、明かりを灯し、こんなに素敵なものが出来ました。

 

そして下の写真は順に、

【『カメラや距離計をつくって、光の不思議を感じてみよう!』(奈良先端科学技術大学院大学支援財団)】

【理科工作にチャレンジ!ゴム動力で動くおもちゃたち(せいか自然観察倶楽部)】
【『色の変化で見る酸化還元反応』(せいかサンデイ・サイエンスプログラム)】

という内容でした。



他にも
【ソーラーシステムを学んで、ソーラーカーを作ろう!(こちらはインターナショナルスクールのサマープログラム)】

【わくドキ!誰もがやりたくなる「ものづくり体験」(架け橋mirai)】というプログラムで火山の仕組みを学んでから紙粘土やコップで火山の模型を作り噴火実験をしたりもしました。そこでは京都教育大附属の理科の先生が講師をされていたのですが、とてもお話が面白く、大盛り上がりしていました。

学習意欲を子どもたちから引き出すため大変工夫されていて、これが学校の授業だったら最高だなあと思いました。

保護者向けのお話ではOECD(経済協力開発機構)の掲げるキー・コンピデンシーや各国の教育の取り組み、現存する職業の65%が消失するであろうという2030年問題に立ち向かえる武器を子どもたちに、と現在の教育の問題点や熱い思いを語っておられました。

 

うまくいかないとすぐグズグズになる息子ですが😂、記憶力は抜群なのでこの夏の経験そのものや、その経験に関わってくれた多くの大人たちの背中をしっかり覚えておいてほしいなと思います。そして私もなにか、自分の周りにいるこどもたちのために自分がもっているものを楽しく、わかりやすく、受け渡していきたいなとあらためて胸に誓うひと夏でした。コロナの中、本当に有難い企画ばかりでした。どれもこれも、子どもたちのためにという暖かい思いが溢れていました。

発表会の申し込みがはじまりました!

2023年の発表会申し込みがはじまりました!
教室生のみなさんは先生から資料をうけとってくださいね!
また、参加が決まったみなさんは「資料室」より各種資料を閲覧・ダウンロードしていただけます。先生にパスコードをきいてくださいね^^

https://www.mizunomariko.com/legatofiles

今日はみんなの勝負の日

この週末は大学受験を控えた子たちの共通一次、中学受験の子たちの試験、そして近くで行われる音楽コンクールの予選結果発表の日。

今日までのどんな日も、かならず糧になりますね。
ただただ悔いの無いように!


昨年後半はレッスンをオンラインに切り替えたり同じ町内の彩乃先生に代講していただり、子供たちとアメリカで暮らしていました。
我が家にとっては大冒険の2022年でした。
小2の息子は現地の小学校に通い、心配していた行き渋りも全くなく毎朝「行ってきま~~~~す!!」と学校に駆け込んでいく姿を心から逞しく思いました。
私は逆ハンドルの名残でまだたまに方向指示器を出すつもりがワイパーを動かしています。

教室のみなさんにはご不便おかけしましたが、また新年、楽しくやっていきましょうね!!良い一年になりますように!

おかえり!

今年度に入ってから、受験でお休みしていたふたりがひさしぶりに、大学生となって戻ってきてくれました!☺おかえり~~~~!!

来年の発表会には今受験生のみんなも舞台にのってくれると言っているので今年より大きな合奏が出来るかも!?と完全に発表会準備スイッチが入ってしまいました。
うちの子たちが域寝静まったあと、パートづくりにいそしみ、舞台の様子を想像(妄想の域)しています。

今取り掛かっているのはRADWIMPSの「なんでもないや」。
今高3の男の子(彼も今年に入ってなんと8年ぶり!!に戻ってきてくれました)が「君の名は。」のサウンドトラックが良くて、と話してくれたがきっかけです。


幼稚園や低学年のころから知っている子たち。
みんな大きくなって、それぞれの環境で様々な道に進んでいます。
その中でそれぞれのタイミングで戻ってきてくれて、また一緒に音を出せるなんて、こんな幸せなことはありませんねえ~~。最高です。顔を出してくれるだけでも嬉しいのに。

今高1、高2の男のたちも部活で忙しくしていますが文化祭や音楽の授業で弾きたいと言ってくれているとか🥺みんな…ヴァイオリン好きでいてくれてありがとう!!!

がんばる一年生

 

4月からレッスンをスタートした一年生のMちゃん。

毎日練習をがんばっていて、その成果がめきめき出ています✌︎

この4ヶ月で音楽ドリルも一冊終わりそうだし(五線内の音にくわえて加線の音、拍子記号、八分までの音符休符もばっちり)、

ヴァイオリンも重音どんとこい!シュラディークのエクササイズだってがんばるスーパーガールです。

先日はあまりにもドリルを綺麗に書くので写真をとらせてもらいました😚

f:id:agoramc:20220804151345j:image

 

来年は初めて発表会に出てもらう予定ですが、それは怖いらしい…アンサンブルも出来たらいいね!きっととっても楽しいよ!

2022年参院選にあたって

黙っている自分の胸の内を推し量ってもらうなんて不可能だから、
普段からよく考え声をあげて意思表示を出来るように練習しよう、
そう子供に話しながら、投票に行ってきました。

 

分からないことが多くても、今自分が食べているもの、着ているもの、払っている税金、教育、生活の全てに政治は関わっていますもんね。
わたしは、選挙期間中の言葉よりも、その人がこれまで何をしてきたか、なにを目指してきたか、よく見て考えました。

 

今日私たちは投票出来る強い力を持ちます。
私たちがそれを行使できるのは今日のような日だけです。
それにより選ばれた候補者はこれから数年に渡って強い力を持ちます。
私利私欲ではなく、賢さとやさしさを持つ人たちが政治をしてくれますように。


わたしの投票したひとが当選しなくとも、ここにいる一市民が何を求めているか、為政者のかたたちに伝わりますように。

 

平和で、夢がいっぱいの世の中でこどもたちが生きていけますように。心から願います。

 
 

11歳のチェリスト、林 成くん

大学の先輩である美人ヴァイオリニストのご子息、
林成(りん せい)くん。

チェロを始める前はピアノをとっても上手に弾いている動画を先輩がSNSに載せていらしたので「さすが林先生(下の動画にも出てくる成くんのお父さん・ピアニスト)の息子ちゃん~!」と思って見ていました。
そのうちチェロをはじめて、
「チェロはじめたんだ~分数チェロかわいい~☺💛」なんて時期はあっという間に過ぎ、気が付けばリサイタルをするほどに😂

11歳にして既に巨匠感あふれる成くんの演奏をここでもシェアしておきます。


www.youtube.com


www.youtube.com